かまぼこやはんぺい(はんぺん)のプリプリ・もちもちとした食感と海の幸の豊かな風味を追求するために使用する道具が「石臼」です。
近年は生産性を重視し、サイレントカッターなどを使うことが多くなってきましたが、カネ政商店では昔ながらの「石臼」にこだわり続け、かまぼこ・はんぺい(はんぺん)のすり身づくりに全て「石臼」を使用しています。そのため工場には、数多くの「石臼」を揃えています。
魚の繊維を壊さずに擂(す)ることのできるざらざらとした表面と、作業による温度変化が少ない御影石の性質は、きめ細やかなかまぼこ・はんぺい(はんぺん)を作るのに適しています。
「石臼」を用いることにより、細胞の破壊がなく魚の旨みが閉じ込められ、きめ細かく、しなやかさが増し、程よい弾力とシャキッとした歯ざわりを生み出すことができるのです。
魚肉を丹念に擂(す)りながら、味付けしていく工程、擂潰(らいかい)では、職人が手で温度や柔かさなどをみて塩を入れるタイミングと擂(す)りの時間をはかります。この塩を入れるタイミングこそが、かまぼこ・はんぺい(はんぺん)の命である“あし”を決める一番大切な要素です。
また、魚は大きさや季節によって肉質が変化するため、その調節は大変難しく、熟練した勘と技が必要になります。「石臼」を扱うには手間も時間もかかりますが、カネ政商店の味を未来へ継承していくためには欠かせないパートナーなのです。